社長が語る「アズパートナーズ物語」

社長が語る「アズパートナーズ物語」

アズパートナーズが生まれるまでの、私の学生時代やサラリーマン時代のエピソードをお話します。

目次

    僕は野球少年でした

    高校は甲子園を目指す強豪校で、とにかく甲子園に行きたくて行きたくてしょうがない野球少年だったので、その高校に行きました。

    でも、ありがちなんですが、思春期に入り「坊主頭はいやだ、髪の毛も伸ばしたい、野球だけで人生終わってはいけない」と思うようになったんです。

    甲子園のためにその高校に行ったくせに、野球を辞めて、でも、スポーツは好きだったので、ハンドボールをしながら髪の毛も伸ばして、遊びのほうに走っていました。それも楽しい経験でしたよ。

    板前で生計を立てていた大学生時代

    社長が語る「アズパートナーズ物語」
    社長が語る「アズパートナーズ物語」

    そのまま大学に入学して、「このままじゃいけない」と思い、まずは実家を出て、自分で稼いで、自立して生きていくことにしました。 4年間、大学に通いながら、和食のお店で板前として生活費を稼いでいて、3年目のときには調理師免許もとりました。当時はかつら剥きとか、お刺身とかも出刃と柳の包丁で一通りできたんですよ。

    こうして自分で稼いで生活していたものですから、大学時代にはすでに「会社をつくりたいな」という思いを自然と持つようになり、学生の仲間で会社をつくって企業のスポンサーを付けてのイベントを開催したり、スキーツアーを企画したりしていました。
    正直、よくある女の子にモテたいから企画するみたいな、ちょっとちゃらい感じの活動でしたがね(笑)。しょうもない大学生活だったかもしれませんが楽しかったです。

    小さいベンチャーサラリーマン時代の経験とそこで得たもの

    最初に課長になったものの・・・。30歳をこえて転職!!

    将来的に自分で会社を興したいなと思いつつも、よくわからなかったので、とりあえず1度サラリーマンになってみようかと思って就活をしました。
    小さい会社の方が入社したときに活躍できるのかなと思い、内定をもらった中で1番小さい会社だった不動産関連の会社に入社して、その会社に約10年勤めることになります。

    その間、「バブル景気」とその崩壊とか、不動産業界にとっては激動の時代でしたが、いい経験をさせてもらいました。
    そして30歳を超えたころ、「ちょっと違う景色を見たいな」と思うようになったんです。

    初めての転職 その会社が東証一部上場の企業に  いろいろな経験を積み
    初めての転職 その会社が東証一部上場の企業に  いろいろな経験を積み

    というのも、ポジションが上がっていろいろな意思決定を自由におこなえる立場になった方が楽しい、でも、この組織でこのまま中間管理職でいる限り、それは難しいと感じていたからです。

    その会社も働いている仲間も大好きでしたが、このままでは私自身が成長できないと思い、思い切って転職にトライ。私の初めての転職は、同業者のお知り合いから紹介して頂いた、マンション事業で急成長をしていた小さい会社でした。
    前社と比べれば、整備されていないことも多かったですが、その分やりがいもたくさんありました。

    会社・仲間と切磋琢磨する中で、会社が急成長。2001年ジャスダック上場、2003年東証二部上場を経て、2004年東証一部に上場することに。私も部長から最後は常務を経験させてもらいました。
    この時に得た経験は、今でも経営という観点で物事を考える時の肥やしになっています。

    そこで6年間勤めた後に、以前から掲げていた「自分の会社を持つ」という夢へ、1歩、足を踏み出すことにしました。

    幸いなことに「独立したいのですが」という話を当時所属していた会社の社長にすると、「応援しましょう」と言ってくださって。
    そこで、1年間ほど、体裁を整えた後に、2004年に完全に独立をしました。

    その他の記事

    社長が語る「アズパートナーズのこれから」

    社長が語る「アズパートナーズのこれから」

    アズパートナーズの失敗と成功、そしてこれから必要なこと、私の思いについてお話します。

    目次

      アズパートナーズ 最初の失敗とそこからの成功

      アズパートナーズのこれから

      アズパートナーズの事業の発想は、高齢者が普通に暮らせる住まいが少なかったことから始まりました。
      その頃は特養や病院のような施設、または超高級老人ホームのようなものしかなく、普通の高齢者が普通に暮らしていける場所が少なかったのです。

      当時は、まだ介護保険制度などが始まったばかりの頃で、社会的にも「高齢者の住まい」が、まだよく理解されていない時代でした。

      そこで失敗します。

      アズパートナーズは、もともと不動産会社の社内ベンチャー的にはじめた会社ですから、どうしても、マンション造りの発想が強かったんです。

      最初は、オープンしてもまったく入居者が集まらず、毎月赤字の垂れ流し。そこで、初めて本気でこの事業の本質とは何なんなのだろう?と、考えたのです。

      最初に反省したのは、建物などのハード面ばかりに目がいっていたことです。例えば他社のホームを見ると、ハードはうちよりダサいのに、なぜか上手くいっている。アズパートナーズでは、建築的な部分への追及が強すぎて、ちゃんとした介護サービスや、価格とサービスの整合性、暮らす方の生活に必要なサービスが全然理解出来ていなかったのです。
      改めてソフトサービスに重きを置いた「アズハイム」というブランド商品を作り直しました。

      そこからはおかげさまで順調に業績をのばし続けておりますが、この時期の失敗が結果として大変よかったと思っています。

      アズパートナーズのこれから

      アズパートナーズはさらに次のステップへ踏み出す段階に来ています。

      創業からも変化の多い毎日でしたが、これからは介護業界全体ももっと変わっていくと思います。
      特に私は、全国介護付きホーム協会の副代表理事など、業界の中での役割を頂いていることもあって、こうした想いが強いのかもしれませんが、むしろ変わらなくてはいけないのが「介護サービス」のあり方だと思うのです。

      だからアズパートナーズもさらに変わらなくてはいけない。私は、強くそう思っています。

      まず、「世代交代」です。

      アズパートナーズのこれから

      私は、新しい時代には業界そのものを変えていくような、新しい考え方を持った若い世代が必要だと考えます。
      ですから、アズパートナーズもできる限り世代交代をして、若い人がもっと活躍出来る会社にしたいと思います。
      そのためにも、もっとたくさんの若い世代がアズパートナーズに入社して、介護業界を変えていく原動力になって欲しいですね。

      次に「介護サービス」のクオリティアップです。

      次に「介護サービス」のクオリティアップですね

      一般的に「介護サービス」というと、「特別養護老人ホーム」に代表されるような、常時介護を必要とされる方への生活全般の介護を提供する施設、社会資本としての福祉サービスと考えられています。
      しかし実際には、ただ生活するというだけではなく趣味を楽しみたい、おいしいものを食べに行きたいなど、介護保険の枠から出てしまうような生活を楽しむ時間もまた、お求めになっているのです。しかし、現状ではこうした高齢者のお気持ちに必ずしもお応えできる制度ではありません。

      こうしたことから、公的な「福祉施設」とは異なる、しっかりとシニアの生活ニーズにお応えできる「介護サービス」を、私達のような民間の株式会社が提供していく必要あると思うのです。

      こうした意味でクオリティの高いサービスを提供していく。
      そしてしっかりと本当の意味でのサービス業として成り立たせていく。
      それがこれからアズパートナーズが実現していかなくてはいけないテーマだと思っています。

      そして働く人々の生活クオリティアップです。

      そして第3にそこで働く人びとの生活クオリティアップですね。

      アズパートナーズが世代交代するためにも、また高品質の「介護サービス」産業となるためにも、若い人がここで働きたいと思う業界にしなければ成立しません。

      会社というものはお客様に「クオリティの高いサービス」をご提供して、それ相応の対価をいただき、それを社員の生活や教育に還元して、さらによりよいサービスをお客様に提供するという「正しいスパイラル」が必要だと思うのです。
      「お客様を満足させる」ことは「社員が満足する」ということでもあるのです。
      そのためにアズパートナーズでは「リフレッシュ有給休暇制度」や「資格取得支援制度」の実施、働く皆さんの負担を少しでも改善するために取り組んでいるIoTの導入など、様々な部分で働く環境の改善や、整備を行っています。

      いい仲間と楽しめる、いい仕事がしたい

      社長が語る「アズパートナーズ物語」
      初めての転職 その会社が東証一部上場の企業に  いろいろな経験を積み

      私がこの会社をつくるにあたって思ったことは、「いい仲間といい仕事がしたい」というシンプルな考えです。

      最初の会社でも、次の会社でも私の中にあったのは常に「人」。いい仲間と楽しめる、いい仕事がしたいという思いでした。
      こうした思いは、今でも変わらない会社づくりのコンセプトです。
      アズパートナーズのこれからは「若い人達にできる限り楽しんで働くことが出来る職場を作る」ということになるのだと思います。

      本当に心から楽しんでいる笑顔というのは連鎖します。
      スタッフが楽しんで仕事していると、ひいてはお客様やそのご家族にその笑顔が連鎖する。
      これがサービス業としてはとても効果的な気がします。

      こうした目標は、ハードルが高い気がしますが、生活や仕事を含めて、楽しめる人がたくさんいる、シンプルにそんな会社にしていきたいですね。

      その他の記事